M'sキャリアラボ*キャリアコンサルタント 谷口 真紀 オフィシャルサイト

【園長先生の知恵袋】ワクワクする言葉がけ

日差しがだんだんと暖かくなってきました。

桜のつぼみも少しずつ膨らんできて、春の兆しにワクワクしてきます。

こんにちは。

キャリアコンサルタントの谷口真紀です。

不定期掲載の園長先生の知恵袋シリーズです。

小学校教員歴30年以上、学校現場での子供たちの成長をわが事のように語る先生。

今回は、なんと、そんな先生お二人の対談にご同席させていただきました。

その対談から、一部をご紹介・・・

幼児期は、これから始まるたくさんの学びを吸収していく土台を作る時期。

赤ちゃんから始まり、大人になるまで、生きていくために必要なスキルや知識、そして

ものごとを捉え吸収する姿勢。その基盤は、幼児期に作られます。

学校の授業では、先生が子ども達にわくわくさせる問いかけをします。

わざと間違った答えを言って、生徒に「えーー!」と言わせたり、

考えさせたりすることもあります。

幼児期も同じです。

子どもが自分から「なぜだろう?どうしてかな?」と疑問を持つことが大事なのです。

そのためにも、子どもから「なんで?」と聞かれていつもすぐに答えを言ってしまうと、

せっかくの思考力を養うチャンスを逃してしまいます。

もっと言うと、その答えは先生の答えであって、その子にとっての答えではない場合もあります。

子どもに関わる先生たちは、この”発問のスキル”も、磨いています。

園庭で遊んでいるときも、なんでだろうね?という先生の一言で、子どもたちの表情が変わります。

こんな関わりの積み重ねが、保育園の毎日なんですね。

 

このやり方は、家庭でも使えそうです。

なんでも親がやってあげる、教えてあげる、ではなく、自分でやってみて、考えてみる。

一生懸命考えているときの子どもの表情は、ドキッとするほど大人の顔。

一人のパーフェクトな人間なんだなと思う瞬間です。