M'sキャリアラボ*キャリアコンサルタント 谷口 真紀 オフィシャルサイト

学校では教えてくれない1番大事なこと

春らしい日が続きますね。

そろそろ花粉も終わりでしょうか。

花粉症の方は、ようやくほっとできますね。

春、新しい環境をスタートさせた方も多いですね。

自己紹介をしたとき、私の経歴で、よく質問されることがあります。

 

「学生時代たくさん勉強したんでしょ」

 

自覚は無いのですが、多分勉強していたんだと思います。

他にやることが無かった、というか分からなかったのだと思います。

当時はインターネットもなく、ゲーム機もまだそれほど普及していなかった時代・・・(いつだ?)

私の住んでいた場所は、風光明媚と言えば聞こえはいいけど、

夜になると真っ暗で外出なんて怖くて怖くて。

だから、やることがはっきりしていて明確なゴールがある勉強は

やりがいもあり、楽しかったことを覚えています。

 

ところが、社会人になると、これは通用しません。

社会人3年目ぐらいまでは、毎日、自分の無能さを痛感していました。

何が今問題になっているのか、自分は何をすべきか、やりたいのか。

本当に出てこなかった。

そう、私は、偏差値エリートではあったのですが、

「主体性」については、底辺層であったのです。

これを学んでこなかった、いえ、成長とともに持っていたはずの自分の「主体性」を失っていたのです。

 

0c66c9b4f6affa16913661a3b350e035_s

自分からやりたいことを提案し、そこに向かって、時には逆流を乗り越えて

推し進める力、やり方、意志の保ち方。

たとえ1人っきりになったとしても、自分の決めたことをやりぬく信念。

何より、主体的に生きることの面白さ!楽しさ!!

 

私がそれを学んだのは30代半ば、人生最大の挫折を乗り越えたときでした。

 

学校では、決して教えてくれません。

今の日本の学校教育では、主体性を身に着けるのには限度があります。

そこを補うのは、家庭です。

ですが、ドリームマップの先生たちも、小中学校に出向き、主体的に生きることについて授業をしているのです。

→詳しくは一般社団法人ドリームマップ普及協会のブログ「ドリームマップ日和」へ

 

自分のやりたいことへ向かう、この楽しさを、ぜひ子どもたちにも感じて欲しい。

でも、千葉ではドリマ先生が足りないのです。

学校で授業を行うには、ドリマ先生がたくさん必要です。

1人でも多くのドリマ先生を生み出したい。

ドリームマップが広がり、先生になりたい!と思える人が増えたら、

あなたの街の小学校にも、「主体的に生きる」為の授業の出前に行きます!

 

学校ドリームマップ

☆ドリームマップ・ワークショップ 開催します☆

まずは体験してみてください。

 

市原市ウィズママ保育園での開催は4月21日・28日(いずれも木曜日、2回連続です)→詳しくはこちら

 

船橋市なでしこサロンでの開催は、5月9日(月)→詳しくはこちら

ドリームマップは、作ったその日からわくわくの毎日が始まります。

ドリームマップ体験談等詳しくはこちらまで★